2025年9月– date –
-
EPAはなぜ心臓に良いのか?薬剤師が解説します!
こんにちは、薬剤師のとだです。「青魚に含まれるEPAは心臓に良い」と耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。でも、どうしてEPAが心臓や血管に良いとされるのか、その根拠をしっかり説明できる方は少ないかもしれません。この記事では、EPAと心臓・血管の健康との関係 について、3つの視点から分かりやすく解説していきます。 こ... -
DHAは脳にどう働くのか?薬剤師が解説します!
こんにちは、薬剤師のとだです。昔からよく「DHAは脳に良い」と聞くことがあると思います。でも、なぜそう言われるのか、科学的な根拠がどこまであるのか、疑問に思ったことはありませんか?この記事では、DHAと脳の関係について 3つの視点 から解説していきます。 この記事の「結論」!! DHAは脳や神経細胞に多く含まれる必須脂肪酸である... -
サプリメントのおすすめの選び方と飲むタイミング
サプリメントは信頼できる成分が入っているかを見極め、無理なく続けられる形を選ぶことが大切です。また、成分ごとに体内での働き方に特徴があるため、その特性を知って取り入れると、より健やかな毎日に役立ちます。 この記事の「結論」!! 厚労省の食事摂取基準に位置づけられる栄養素や研究エビデンスのある成分を基準に選ぶ 1日1回設計... -
30代女性に不足しやすい栄養と美容の関係 ― 薬剤師が解説します
30代の女性は、日々の忙しさや食習慣の乱れから、栄養不足になりやすい年代です。正しい知識を持ち、科学的根拠に基づいて栄養を補うことが、美容と健康を維持するカギになります。 この記事の「結論」!! 30代女性は野菜不足や朝食欠食が多く、ビタミン・ミネラル・たんぱく質が不足しやすい 脂質の摂りすぎと同時に、肌や髪を作る栄養が足...
1
